こんにちは、mayukouです。
このブログを始めて、1年半ほど経ちましたが、
おかげさまで月間5000PVを達成しました。
できれば毎日更新したいのですが、
なかなか時間と余裕がなく、月に1〜4記事が精一杯なところです。
もっと更新できるように、時間を作りたいと思っています。
現在、46記事をこのブログに投稿していますが、
100記事を目指して頑張ろうと思います。
さて、wordpressテーマをACCIOというものに変更して2ヶ月ほど経ったのですが、
結構おすすめなので、今回はこのテーマについて解説したいと思います。
できたらテーマを自作したかったのですが、
なかなかデザインが決まらず(笑)
、creative marketのキャンペーンでフリーの
ちょうどいいテーマが配布されていたので、
変えてみました。笑
スポンサードリンク
ACCIOテーマの特徴
1.フラットデザイン&レスポンシブ対応
白を基調とした、見やすいフラットデザインです。スマホにもレスポンシブ対応しています。
2.Bootstrapで作られている
3.アクセントカラーをカスタマイズ画面より変更可
そのほかにも、ロゴ画像や、テキストカラーなど変更が可能です。
4.ページ表示するときに、ふわっとアニメーションで表示
これは、設定でする・しないを決められます。ダッシュボード>外観>theme Optionsを選択します。
そのほかにも、ページネーションの表示方法を変えたり、ブログ全体のレイアウトを変更できたりします。
5.固定ページは1カラム、2カラム表示をページごとに選べる
最後に
いかがでしたか?
別サイト用にネットで販売されている海外テンプレートを先日買いましたが、
文字化けしたりして、うまく適用できず、
せっかく買ったのに使えずがっかりすることもありました。
そんなこともあって、wordpressテーマは自分で作るのが一番と思っているのですが、
時間がなかったのでとりあえずは読みやすさやユーザビリティを考えて、
信頼できるテーマを見つけられて良かったです。
デモも公開されていますので、
みなさんも、ぜひaccioテーマチェックしてみてくださいね。
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この記事へのコメントはありません。