みなさんこんにちは、mayukouです。
神速Photoshopなんていう本も出ていますし、
Photoshopでカンプ制作も場合によっては
必要かもしれないと感じている今日この頃です。
もっぱらイラレ派ですが…。
さて、今回は、pixel2vectorというプラグインで
自分で描いたイラストをPhotoshopで使えるカスタムシェイプに変換する方法をご紹介します。
スポンサードリンク
1.Pixel2vectorをPhotoshopにインストール
この流れは、
https://web-design-cafe.com/archives/703
にてご紹介しています。
2.Photoshopでイラストを開く
インストールを終えたら、
手描きかPhotoshopで描いた背景が透明のイラストを用意しましょう。
(背景が透明だと線画抽出できます。)
3.Pixel2vectorを開く
ウィンドウ>エクステンション>pixel2vector
を選択し、pixel2vectorのパネルを表示します。
そして、イラストレイヤーを選択した状態で、
Custom Shape Toolをクリックしましょう。
これで、カスタムシェイプに追加されていることが確認できます。
実際に書いてみます。簡単に、大きさや色を変更できます。
こんな感じです。
最後に
いかがでしたか?カンプ制作に共通のイメージは、
できるだけカスタムシェイプなどを利用して
活用できるといいですね!ぜひ、お試しください!
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この記事へのコメントはありません。