みなさん、こんにちは!mayukouです!
先日アップしたブログに、Photoshopの画像をIllustratorのパスにする方法を書きましたが、
もっと簡単な方法を発見してしまいました!…なのでご紹介したいと思います。
またまたこんなことも知らなかったの?的な感じですが
記事にしたいと思います。
スポンサードリンク
1.イラストを用意する
手描きのイラストもしくはPhotoshopのイラストを準備します。
このとき、できるだけイラストの線ははっきりしたものにしておきましょう。
また、紙は真っ白で汚れてないものが好ましいです。
うっすらでも汚れなどがあると、
反映されてしまいますので・・・
2.イラストをIllustratorで開く
イラストをIllustratorで開きましょう。
そして、イラストを選択します。
3.上のバーの画像トレース部分からシルエットを選択
イラストを選択すると、上に画像トレースのメニューが出てきます。
画像トレース機能の中にある、シルエットをクリックしましょう!!
そうすると、ご覧の通り、ベクター化されます。
そして、拡張ボタンを押せば、
パスに変換されて、編集が可能になります。
なんとまあ、こんなに簡単なんです!これまでやってたのは、なんだったのでしょうか。
グループ解除して、色をつけてみましょう。
こんな感じにもなります。
最後に
いかがでしたか?より簡単にイラストをパス(ベクター)にする方法を
ご紹介しました。
ぜひ、ご活用ください!
追記
さらに細かくベクターにできる方法がわかりました!
スキャンした画像をIllustratorでベクターにする方法2 (追記)
こんな記事も書きました!
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
mayukouさん
このやり方を探しておりました!!本当に簡単で感激しております。助かりました!有難うございました!!!!!
>ヒロかんさん
はじめまして。コメントありがとうございます!
お役に立てて、嬉しいです。
ぜひ、ご参考にされてください。
また遊びに、来てくださいね♪