みなさん、こんにちは、mayukouです。
デザインやイラストの仕事をしている方は、
イラストをphotoshopに取り込んで色を付けるなんてこと
があるかと思います。
今回は鉛筆やペンで描いたイラストをスキャンして取り込み、
線を抽出するphotoshopのアクションを発見したのでご紹介します。
スポンサードリンク
Photoshopのアクションとは?
Photoshopのアクションとは、Photoshopの中にアクションパレットがあり、
そこで確認できます。
一度面倒な作業を覚えさせると、その後の操作はアクションのボタン一つで
行うことができる便利なツールです。
アクションの使い方&線の抽出方法
1.アクションダウンロード
このサイトでライン抽出のアクションが公開されていました。
2.アクションの読み込み
アプリケーション>photoshopフォルダ>Presets>Actionsの中に
ダウンロードしたアクションをコピーします。(Photoshop CS6の場合)
コピーしてきたアクションファイルを
ダブルクリックします。Photoshopに読み込みます。
3.ワンクリックでアクション実行
線を抽出したい画像を開いたら、アクションメニューからLineart Separateを選択して
下部の三角ボタンを押すか、
もしくはCtrl + F10のショートカットキーで
実行されます。
最後に”「レイヤー “Layer 0”」は現在使用できません。”と出ますが
「続行」を押しておいて問題ありません。
描画色で選択されている線の色に変更されます。
※うちのパソコンではワンクリックと最後のダイアログが出てきてできましたが、
別のパソコンでは、4、5回ダイアログがたくさん出てきました。
全てOKして実行することができました。
線の色を変えるには?
アクションを実行した後で、線を変更することも可能です。
アクションを実行すると、線が抽出されてレイヤーが新しく作られている状態になっています。
その線の色を変えることも可能です。
線のレイヤーを選択した状態で
透明ピクセルをロックします。
そして、描画色に任意の色を選択した後、
塗りつぶしツールで線の上をクリックします。
そうすると、色が塗られ、キレイに変更できるでしょう。
※私はこのやり方でやっています。
最後に
いかがでしたか?線の抽出できるアクションについてご紹介しました。
これから使う機会がありましたら、ぜひお使いください。
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この無料のPhotoshopアクションを使用して、Photoshopで線画を作成したり、紙から線画を抽出したりできます。
https://www.photoshopsupply.com/actions/line-art-photoshop-action-free