こんにちは。mayukouです。
お久しぶりの投稿です^^
書こう書こうと思いながら、バタバタして滞っておりました。
そういえば、先月iMacが無事届いて、
快適ライフを送っております。
さて、今回は、iMacに入れたMacのフリーアプリCaffeineについてご紹介します。
スポンサードリンク
Caffeine(カフェイン)というと、コーヒーなんかに含まれていて、
眠気を覚ますという特徴を持っていますよね。
そのカフェインをパソコンに使うという発想で・・・
パソコンがスリープしないということに!
そんなアプリがあるのです。
で、なぜ自炊のときに役に立ったかというと、
裁断した本をScanSnapで読み込んでいると、
長い時間かかる場合、途中でスリープになってしまって、
上手く保存ができなかったというということが起きてしまうのです。
そこで、せっかく読み込んだものが、台無しに…という
そんな不安を消すために、そういえばスリープしないアプリあったかも!
と思い、ダウンロードしました。
インストールすると、メニューバーにコーヒーのマークが出てきます。
クリックするとコーヒーが入り、カフェインonになります。スリープすることはありません。
最後に
いかがでしたか?詳しいことは、また追記したいと思います。これで快適に自炊ができると良いですね〜。
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この記事へのコメントはありません。