みなさんこんにちは、mayukouです。
画像をベクター化してイラストにするのにスキャンするのが面倒…そんな風に思ったことはないでしょうか。
今までイラストをスキャンしてベクターのイラスト化するのに手間取っていた方に朗報です。
Adobe Creative Cloudのみの対応ですが、
おすすめなのがAdobe Capture。
これはかなりの時短ツールです。
今まで以下の方法をご紹介してきましたが、
スキャンで取り込んだイラストの線をPhotoshopで抽出するSeparate Lineartが便利!
発見!スキャンで取り込んだイラストをIllustratorで使えるベクターにする方法
スキャンした画像をIllustratorでベクターにする方法2 (追記)
この方法を使わなくてもできるのです。
Adobe Captureが便利すぎました。
スポンサードリンク
Adobe Captureとは?
Adobeが出している無料のスマホアプリで、写真やイラストをベクター化して、
そのままパソコンのAdobeソフトのライブラリと同期してくれる便利なツールです。
イラストの素材作りに最適です。これを使って、素材を配布するのもいいですね♩
使用条件
Adobe illustrator CCかPhotoshop CCが入っていること。
となります。
Adobe Captureのメリット
一瞬でスキャン終了!
スケッチブックなどに描いた描いた絵を、素早くベクター化してくれます。
一瞬でクラウド共有!
スマホなので、ネットに繋がっているパソコンであれば、
一瞬でベクター画を送ることができます。
すぐに取り出せる!
ライブラリ化されるので、いつでも、どのイラレファイルやフォトショップファイルを開いている時でも取り出すことができます。
Adobe Captureの使い方とは?
1.まずスマホにアプリをインストール。
「Adobe Capture CC」でApp Storeなどアプリストアを検索してみましょう。※私の場合もうすでにインストールが終わっているので、「開く」になっています。
2.イラストを描く。または抽出したい画像を用意する。
特にライン画のゆるーいテイストのイラスト、ゆるスケッチなどもこう行ったツールに向いている絵です。
3.アプリを立ち上げて、プラスボタンを押します。
押すと、写真の撮影画面になるので、そのまま取りたい画像をキャプチャーしましょう。
抽出どもバーで調整できます。
4.入ってしまったゴミのような余分なものは、指でタッチして消しましょう。
5.画像ができましたら、保存を押します。
名前をつけて保存しましょう。
これで勝手にIllustratorやPhotoshopのライブラリに同期されますよ!(Adobeアカウントでソフトにログインする必要があります。)
Illustrator CCにも追加されています
Illustratorで色をつけてみました
Adobe Caputureで作りました。
adobe Captureで作った素材をご紹介します。ダウンロード可能です。
クリスマスデザインで使おうと思っていたけど、
ボツ案になったものに少し追加で描きました^^クレジット表記などいりませんので、
ご自由にお使いください。
こちらでもご紹介しています
最後に
いかがでしたか?Adobe Capture CCをご紹介しました。便利なのでぜひご活用ください。
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この記事へのコメントはありません。