みなさんこんにちは、mayukouです。
最近、仕事がきっかけでカメラを始めたのですが
そのカメラの楽しさを倍増させているのが、
撮った写真の「現像」です。
この現像の作業は、Macであればデフォルトのアプリ「写真」で行うことができます。
今回は、その現像についてご紹介したいと思います。
これを使えば、写真が素敵になること間違いなしです。
スポンサードリンク
現像とは?
もともとフイルムカメラで写真を現像するという言葉が使われてきましたが、
デジタルの写真の場合も写真のRawデータで撮影すると、
後で明るさなど光の量やホワイトバランスを変更することができ、これを現像と言います。
実例紹介
ちょっと暗かったな、という写真も
このアプリを使えば、生き返ります。
例えば…
補正前
下の写真は仕事で使った写真ですが、光が足りない上に、
逆光が強すぎて全体的に暗い写真でした。せっかく一眼レフで撮ったのに、全然良さが出ていません。
それを現像すると…
補正後
こんなに素敵になります。淡く繊細なテイストの写真に早変わりしました。
こんなに変化します。
現像方法とは?
RAWモードで撮影しておく
RAWモードで撮影します。デジカメの設定でRAWモードで撮影しましょう。※データは重くなり、カード容量を食ってしまいますので、ご注意ください。
写真アプリを起動し、調整したい写真を選択
右上の調整ボタンをクリックします。
自動補正
とりあえず自動補正をします。
調整開始
ここからが本番
「調整」ボタンを押します。
「ライト」の白いバーを右にスライドさせると、明るく微調整されていきます。
細かに設定できますので、
画面を見ながら調整します。
簡単に、調整ができましたね。
Photoshopでこれをやろうとすると、難しくて大変ですが、
写真アプリならバーを動かすだけでいいので簡単です。
専門ソフトLightroomも同じような現像ソフトで便利なようですが、お金がかかりますし、
この無料の写真アプリで十分使用可能です。
最後に
いかがでしたか?便利ですので、ぜひチェックしてみてください。
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この記事へのコメントはありません。