こんにちは、mayukouです。
さて、今回は新しい仲間、カメラのご紹介です。
用途としてはブログ活動に使うのがメインとして考えていました。
あわよくばネットショップの商品撮影など仕事に使えたら…と。
私はカメラにあまり詳しくないので、
初心者の感想になるかと思います。
多くのブロガーさんが高級コンデジをおすすめしていたのもきっかけの一つとなりました。
スポンサードリンク
買おうと思ったきっかけ
今までは知り合いからもらったPENTAXの一眼レフを使っていました。
しかし、持ち運びにはやはり重いので、コンパクトで綺麗に撮れるカメラが欲しくなりました。
5年前に1万円ほどで買ったcanonのIXYというコンパクトカメラもあったのですが、ほぼ使っていませんでした。
最初は、多くのブロガーさんが進めるsonyのコンデジが気になっていました。が、amazonで見ていると、お手頃な価格のPanasonic L100という機種がレビューが高く、目に留まりました。写真の質も申し分ありませんでした。しかし、モニターが動かないこと(チルトしない)と、フラッシュがないこと、ちょっと重いので持ち運びに向かないことなどから、見送っていました。
その後、後継機と言われるPanasonicの新機種が出るとネット等で言っていたので、
楽しみに待っていた機種がこちらです。1〜2年ほど待っていました。それからさまざまなミラーレス機に目移りしましたが、やはり信念を貫いて見ました。笑
最終決定は、ビックカメラで定員さんに質問してみて、
わからないことを解消してからです。Panasonicのライカレンズは、ソニーよりも綺麗で良いという言葉がわりと決定打となりました。その日在庫がなかったので、アマゾンで購入し直しました。
使って見た感想。
メリットは。
画質が綺麗で機動性が抜群
(追記↑)補正せずにこの画質!
一番印象に残ったのは、機動性があるということ。機動性とは、素早く取り出して撮影できる能力といったところでしょうか。
写真が綺麗なのは、言うまでもないです。
小さくて軽いため、持ち運びに困りません。ふとした瞬間に、カメラを出すことに躊躇しなくなりました。
シャッターチャンスを逃さない
シャッタスピード(というよりオートフォーカス?)がすごく早いということ。
ボタンを押した瞬間、ハイ、撮影。ペットや子供を撮る時には、おすすめでしょう。
以前のPENTAXは、シャッターボタンを押しても、ちょっと間が空いて撮影されました。
撮りたいチャンスを逃さないことが、メリットと言えます。
シャッター音を消せるので、スナップショットなどにおすすめ
ボケ感や空気感は一眼レフには負けるけど(腕の問題もありますが)、それなりの綺麗な写真が撮れます。
スナップショットが綺麗に撮れる、そんな立ち位置のような気がします。
旅人にオススメできそうです。
持ち運びにも困らないし、
音が出ないので、撮影していることを気付かれない(盗撮はだめですが笑)。
操作性・機能がバツグン
Wifiがカメラに入っているので、
IPadやiPhoneにすぐ送れる。
月3000円以上するポケットwifiはいりません。
インスタにもすぐにアップできるでしょう。
最新機種だけあり、操作性で迷うなどの問題はありません。今のところ、あまり設定いじってません。
むしろ最新機能を堪能できて嬉しくなります。
とくに、特質すべきは、タッチフォーカスでしょうか。画面がタッチパネルになっており、タッチしたところにフォーカスすることができます。
また、画面がチルト式なので、自分撮りができます。
充電も長持ち
1日20枚程度でしたら、ぜんぜん充電は減りません。
充電は十分持ちます。
追記:充電から4日経ちましたが、まだ一つしか減っていません。200枚以上撮りましたが、まだまだ持ちます。
デザインが素敵
あと、黒いコンパクトでかっこいいデザインが、所有欲を満たしてくれます。
いまいちな点。
コマーシャルフォトに不向き?ハイクオリティーな感動的な写真は撮れない?
一眼レフを使っていたからでしょうか、
ネットショップの商品の本格撮影には厳しそうに思えました。撮れないことはないですが。やはり、コンデジはコンデジです。
被写体の近くに寄ると、少し歪みが出る気がします。
撮るとしたらせめてミラーレス一眼が良さそう。撮ってみないとわかりませんが。スタイリングを頑張ったら十分でしょうかね。要勉強です。
ブログにはミラーレス一眼か、コンデジか。
私は、この問題にずっと悩んでいました。
仕事でも使うならミラーレスをお勧めしたいのが本音ですが、
もう少し検証してみます。
比べるものではない気がしました。別物感が否めません。
この高級コンデジは、あくまでもサブ機という立ち位置は変わりません。
LX9はこんな人にお勧め
食べ歩きや旅したい人・フットワークの軽いブロガーになりたい人
ブロガーで、どんどん行動を起こしていろんな場所に行って、記録写真を撮るという用途と考えると、お勧めです。このカメラを持っていると、フットワークが軽くなりそうです。
一瞬を捉えたい人
また、ペットや子供など、一瞬の表情を捉えたい人にもおすすめ。
シャッターチャンスを逃しません。普段気づかない表情を捉えることができます。
植物を撮るにもお勧めです。色が綺麗で、ボケ味もほどほどにあり、
美しい写真が撮れます。歩いていて、ふと目に止まった植物などをすぐに撮れそうです。
シャッター音が気になる人
また、シャッター音を消せるので、静かな場所で撮影したい人にもおすすめです。
カメラの威圧感を与えたくない人やシャイな人にもおすすめです。
お勧めじゃない人
感動的な写真を撮りたい人
コマーシャルフォトなど、イカニモなボケ感がある、プロっぽい写真が撮りたい人
今後の予定
料理が撮れるかを実験して見ます。いい写真は、料理の内容やスタイリングをにもよるので、実際にやってみて、また追記したいと思います。
ネットショップの商品撮影にも使えるか調べて見ます。
追記:外食で真価を発揮!素敵な写真が撮れました。
17.06.06追記
最後に
いかがでしたか?少し辛口になってしまいましたが、
ご参考になれば幸いです。
LX9で撮影した画像です。画像集サイトリンク
投稿者プロフィール

- Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2019.09.29jQuery画像も文字もスライド可能!Swiper.jsでコンテンツスライダーを簡単に!
- 2019.07.27デザインお店の顔!仕事の幅も広がる私流ロゴデザインマニュアル
- 2018.11.10Photoshop画像からフォントを探してくれる!Photoshopのマッチフォントが素敵。
- 2018.09.02CSSフレームワークサイト制作が早くなる!Bootstrapの特徴
この記事へのコメントはありません。