昨年の暮れに、ipad mini retinaを購入しました。
用途としては、映像で勉強するのが一番だったんですが、
レシピを見て料理するにも向いていると言われていたので、
それにも活用してみようと思いcookpadを活用することを始めてみました。
スポンサードリンク
クックパッドプレミアム会員になった
クックパッドの無料版を使っていたのですが、以下の理由で、プレミアム会員になりました。
1.お気に入り機能
クックパッドの好きなレシピをお気に入りに追加できる機能があるのですが、
無料版は20個まで。すぐにいっぱいになってしまいました。
そこでフォルダ分けして3,000件まで保存できるのは、ありがたいことです。
入りきれない分は、いちいちweb上のお気に入りからたどっていましたので。。
その面倒がなくなり、いつでもすぐに見ることができます。
たくさんフォルダを作って分けてます。
2.人気のレシピがわかる
メニューを検索したら、「新着順」レシピというのは、無料版でも見られるのですが「人気順」のレシピは見れません。
つまり、人気のレシピが見れるので、料理にあまり外れがなく、失敗が少なくなるというメリットがあるのです。
メニューや食材を検索するときは、もっぱら人気順で上位のもの、気になった物を作ると、結構上手く行きます。
人気順で出てきます。
以上の2点で会員になろうと決めたのでした。
ちなみに作ったものをご紹介してみます。ちょっと生活感出てますが…笑
スタバ風スコーン
http://cookpad.com/recipe/1791602
麻婆豆腐
http://cookpad.com/recipe/279002
iPad mini retinaで見る理由
キッチンで新しい料理をする時には必ず、ipad miniを持ってきます。
Cookpadでレシピを見るときは、ありがたいことにスリープになりません。
なので、調味料などで汚れた手で、必要以上にタッチパネルに触らなくてよいのです。
つねに、立てかけてレシピを眺めています。大きさも場所を取りません。
最後に
いかがでしたか?以上iPad mini retina とcookpadについてまとめてみました。
これで料理が楽しくなると思います。
※プレミアム会員は月額294円です。くわしくは以下のページにて。
https://cookpad.com/premium_service/campaign/million_users
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この記事へのコメントはありません。