みなさんこんにちは、mayukouです。
※熊本・大分で地震の被害に合われた方、お見舞い申し上げます。1日も早い復旧を願います。Yahooネット基金に募金させていただきました。
さて、本題に入ります。チェック柄のデザインというのは、何かと便利です。
先日は、テーブルクロスをイメージした料理のデザインに使えました。
そのほかにもガーリーなデザイン等にもおすすめです。
チェック柄を素材集でダウンロードするのもいいですが、
自分の好きな色の組み合わせが作れるのは、オリジナルのものですよね。
今回は、そんなillustratorでチェック柄を描く簡単な方法をご紹介します。
スポンサードリンク
チェック柄の作り方
四角ツールで正方形を描く
ベースとなる背景色を設定します。※背景が白の場合はこの工程はいりません。
中の柄を描く
その中に長方形を描きます。まず縦を描きます(高さが正方形と同じになるようにしましょう)。
書いた長方形をコピーペーストして、90度回転させます。
縦横それぞれ別の色にしても同じ色で構いません。好きな色を選びましょう。
縦と横を揃える
三つのオブジェクト(正方形+二つの長方形)を選択し、次に選択した状態で正方形をクリック(正方形が太線で囲まれます)。
その後整列パネルで図に指し示したところをクリックしましょう。縦と横が揃います。
乗算を選択または透明度を低くする
二つの長方形を選択したら乗算を選びましょう。
※背景色に長方形の色が混ざって欲しくない場合は、長方形の透明度を下げましょう。
スウォッチに登録する
スウォッチパネルにドラッグし登録します。
実際に、四角ツールで書いたものに適用してみました。(パターンは50%縮小しています)
別のバージョンを作ってみました。縦横に長方形を増やしています。
最後に
いかがでしたか?バリエーションも豊富に作れて便利ですので
ぜひデザインに活用してみてください。
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この記事へのコメントはありません。