みなさんこんにちは、mayukouです。
当ブログでよく読まれている記事にPhotoshopでのかすれ表現がありますが、
Photoshopだけでなく、Illustratorでもかすれ表現ができたら便利なときがあります。
今回は、Illustratorでかすれ表現をする方法をご紹介したいと思います。
手作り感あるロゴの制作や、オーガニックな雰囲気のグラフィック表現などに最適ですよ。とっても簡単なのでご紹介します。
スポンサードリンク
1.かすれ表現を施したいオブジェクトを準備します。
ロゴもしくは、イラストなどのグラフィックを準備しましょう。
今回は、文字「Logotypes」にしました。
2.かすれ表現の材料となるものを準備しましょう。
背景が透明のPNG形式かベクター形式の、網のようなかすれた画像を用意します。
かすれ表現の元となる画像です。
「グランジ ベクター」で検索するとでてきます。
このサイトのベクターがおすすめです。
Spoon.graphics
私が使った素材(有料)
Bmachina | Distressed Vector Texture
3.透明マスクをかける
2のかすれ画像を上にして両方を重ね合わせます。
1、2の両方を選択し、透明パネルのマスク作成ボタンを押します。
「クリップ」のチェックを外してかんせいです。
4.ブラシストロークのはねを選択
「ブラシストローク>はね」も利用してかすれ表現が出来上がりました。
※イラストの場合は、この工程は不要です。
最後に
いかがでしたか?とても簡単でしたね!
ぜひグラフィック制作に活かしてください〜
参考サイトはこちら
http://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/post_1634.html
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この記事へのコメントはありません。