みなさんこんにちは、mayukou です^_^
知識に投資することって大事だなと感じている今日この頃です。
まだまだ勉強中の私ですので、いろいろ参加して頑張ろうと思っています。
さて、福岡でのデザインセミナーってあまり参加する機会がなく、
お金を出してでもこういう機会に参加することって大切だなと感じています。
ということで先月、css nite vol.7のセミナーに参加しました。
今回は、セミナーで印象に残ったことをお伝えしたいと思います。
スポンサードリンク
CSS nite とは?
福岡での開催は7回目となるようです。
(私は5、6、7回目に参加いたしました。8回も参加したいですが、
キャンセル待ちとなってしまいました。)
概要はこちら
では、本題に入りたいと思います。
世界のCMSが向かう先とWebのこれから
阿部正幸さんのセッション
KDDIウェブコミュニケーションズでさまざまな活動をされている方です。
Jimdoという、一度は聞いたことがある、
ウェブを簡単に作れるサービスやサーバーを運営している会社です。
また、CPIスタッフブログを運営されています。
では、内容をご紹介します。
-ウェブの未来はどうなるのか?-
これからの時代はコンテンツ重視?
これからの時代、
「コンテンツ」が大事という話が印象に残りました。
コンテンツファーストという言葉もありますしね。
また、「コンテンツのパーソナライズ化」という言葉が出てきました。
これは訪問客の年齢、性別、年収、住んでる地域などの特徴=「パーソナルな情報」によって
見せるコンテンツ(表示するバナーなど)を変えるということです。新しいですね。
現在使われている例では、amazonが当てはまるのでは?
注文履歴を元にメールが届いたり、
ページに自分好みの商品が表示されたりしますよね。
こういったパーソナライズ化をECサイトに取り入れることで、
訪問者の特徴や好みに合わせて、商品を提供できるメリットがあります。
いくつか、パーソナライズ化のツールがあるようです。
EC-CUBE向けのプラグイン。
天気や気温によって、表示するバナーを切り替えられるようです。
・Open Weather Map
天気情報を取得できるようです。要チェック。
ユーザー体験(UX)を構築する
ユーザーは、商品を「知る」ことから始まり、
「評判」を知り、「購入」へとつながります。そして購入したら「口コミ」します。
Marketo(マルケト)やwebAntennaという有料のマーケティングオートメーションツールで、
顧客がいつページを訪問して購入に至ったか知ることができます。
ブログなどで商品を紹介すると、
ブログを見て数ヶ月後に購入していることまでわかるそうです。
2000万円売り上げるブログの威力
講座を聞いていてインパクトに残ったのが、
登壇者の阿部さんが運営されているブログ経由で2000万円も商品を売り上げたということ。
商品が比較的単価の高いサーバーを売ったということもありますが、
ブログはすごい!と思いました。
記事を書くポイントは共感を生む内容にすることだそう。
まとめ:マーケティングにつながるお話だった
マーケティングとは、顧客を創造することと言われますが、
自分の商品をユーザーに知ってもらうこと、ユーザーの興味に合った
商品を紹介することなど、マーケティングして物を売るために大切なことだなと感じました。
LT(ライトニングトーク)もありました
登壇されたのは、エクスコードの末包 俊道さん、よろず屋の永野 真里さん、
ワクグミの田村 章吾さんでした。
実際に福岡で活動されている方の声を聞くのは、
楽しかったです。
ベテランほど知らずに損してるPhotoshopの新常識
鷹野さんのセッションです。
Illustrator やphotoshopを使いやすく
IllustratorだけでなくPhotoshopの便利ツールの鷹野さんの解説は新鮮でした。
Illustrator のアピアランス
アピアランスを使って、文字量が増えても自在に四角を伸ばすことができる。
これは、私のゴーストボタンの記事でも少し触れています。
https://web-design-cafe.com/archives/1036
Photoshopで写真で足りない背景を伸ばす
コンテンツに応じる(通称:コンじる)ツールの紹介
編集>塗りつぶし>「コンテンツに応じる」を選択することで
足りない背景を塗りつぶすことができます。
Photoshopで髪の毛も綺麗に切り抜ける!?選択ツールの便利な使い方
クイック自動選択ツールで大体綺麗に選択できます。
選択した状態で、メニュー上部にある「境界線を調整」ボタンを押して
境界線の細かな調整ができます。
最後に
いかがでしたか?開催されてちょっと時間が経ってしまいましたが、
ご参考になれば幸いです。
投稿者プロフィール

-
Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2022.05.20jQueryfullpage.jsで全画面表示&スクロールを実現できます。その方法をご紹介
- 2022.03.27デザイン【制作実績】店舗の壁画を描きました。壁画の描き方をご紹介
- 2022.02.23デザイン人は色で判断している!?ブランディングにおける色彩設計の基本
- 2022.02.23CSSデバイスに合わせて全画面表示したいときは、CSSのheight:100vhを使おう。
この記事へのコメントはありません。