こんにちは、mayukouです!
今日は水彩画に最適なPhotoshopブラシをご紹介します。
有料ですが、自分で作るブラシとはまた違ったリアルな水彩画風タッチが表現できます。
自分で水彩画ブラシを作る方法もありますが、
いろいろなエフェクトをかけないといけなかったり、
なんとなく水彩画風に見えなかったりしました。
これは、マウスおよびペンタブでさっと描くだけで、
簡単に水彩画を表現できてしまいますよ。
スポンサードリンク
今回ご紹介するブラシの名前は、
Kyle’s REAL Watercolor for Photoshop
です。
Creative Marketから購入します。9ドルです。
イラストレーターのカイルさんが販売しているブラシです。
彼のイラストも素敵ですのでぜひチェックを。
>>http://www.kyletwebster.com/
本格的な水彩画タッチができるので、
購入してから私も何度も仕事で使用しました。
※Photoshop CS5以降のバージョンが必要とされます。
全部で95種類のブラシがあります。たくさんありすぎて、
どれを使うか迷いますが、それぞれのブラシの雰囲気をPDFでチェックして使用しましょう。
↑その一部のサンプルをご紹介。
さらに、作品を仕上げるための塩をかけるエフェクトや、アルコール、
ちょっと飛び散らせたりなどリアルな表現が可能となっています。
Youtubeで描き方のチュートリアルが見られます。
実際に描いてみました。
混色手法も使いながら描きました。※線に使っているブラシは、別売りです。
こんなイラストも。
関連記事>>アナログにも負けない水彩画風表現を!Photoshopで混色しながら色を塗る方法
最後に
いかがでしたか?
水彩画にオススメブラシをご紹介しました。
あたかも本当に水彩画を描いている気分になって、本格的に描くことができますよ。
ぜひ、チェックされてみてください。
Kyle’s REAL Watercolor for Photoshop
http://crtv.mk/r0GrX
投稿者プロフィール

- Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約5年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
この記事へのコメントはありません。