みなさんこんにちは、mayukouです。
今日は福岡ではめずらしく雨が降っています。
さて、今回はスキャンした画像をベクターにする方法の
補足の記事を書きたいと思います。
実はこの記事でお伝えした方法とは別の、もっと的確にベクターの線に
する方法があったんです。
スポンサードリンク
1.Illustratorを開きスキャンした画像を配置します
この時、鉛筆など少々線が薄くても線以外のキャンバスの部分が比較的白ければ
問題ありません。この場合うっすら下の絵が写っていますが気にしないでOK。
2.「画像トレース」ボタンをクリックします
上部のバーに出る「画像トレース」ボタンをクリックしましょう。
すると、イラストがかなりカットされた状態で抽出されました。
これを、次の段階でコントロールしていきます。
3.コントロールパネルのボタンをクリックします
コントロールパネルの赤く囲んだボタンをクリックします。
調整パレットが出てきますので、
しきい値のバーを右に動かして調節しましょう。
このとき丁度いい線の太さになったら、そこで止めます。
プリセットは、「デフォルト」のままでOKですが、自分の好みで変えてもらって構いません。
色をつけたり変更したい場合は、「拡張ボタン」を押して線をパス化します。
最後に
いかがでしたか?
今までベクター化には以前の記事の通り「シルエット」を選んでいましたが、
デフォルトを選んだほうが線が細かく抽出できることがわかりました。
みなさんもぜひ試してみてください。
投稿者プロフィール

- Webデザイナー修行中のmayukouです。webデザインのお仕事を始めてなんとか約6年が経ちました。とにかく技術を高めようと思っています。仕事で得た知識やお役立ち情報をご紹介いたします。宜しくお願いします。水彩画を勉強中です。趣味は音楽鑑賞(洋楽)、料理、読書、ブログです。
詳しくはこちら
最新の投稿
- 2019.09.29jQuery画像も文字もスライド可能!Swiper.jsでコンテンツスライダーを簡単に!
- 2019.07.27デザインお店の顔!仕事の幅も広がる私流ロゴデザインマニュアル
- 2018.11.10Photoshop画像からフォントを探してくれる!Photoshopのマッチフォントが素敵。
- 2018.09.02CSSフレームワークサイト制作が早くなる!Bootstrapの特徴
Adobeのベクター化ソフトウェアを調べましたら、ここにたどり着きました。
素晴らしいの一言です。
>石北洋一さま
こんにちは、mayukouです。
ブログを見ていただきありがとうございます!
また嬉しいお言葉ありがとうございます♩励みになります。
またお役に立てる記事を書けるよう頑張ります。